top of page

メンタル・ナビ・ネット

検索


最近思うこと…
結構 長く この業界で働いてきたなぁと、思うようになった。 いろいろあった。 野心も、なくはなかった。 訓練も勉強もした。 職場には、利用する人も、意地悪な人も、分かり合えない人も、応援してくれる人もいたなぁ。 一生懸命生きてきた。 計画的というよりは、がむしゃら。 二つ...

shinichiro honma
2021年10月23日読了時間: 1分
閲覧数:102回
0件のコメント


どんな社会になっていくのだろうか?
「実質的失業者」 「パート・アルバイトの中で『実質的失業者』は、女性で103万人、男性で43万人と推計 (野村総合研究所2021/03/01)」 2020/12の同調査からの2か月間で1割強、「実質失業者」が増えたことになる。...

shinichiro honma
2021年5月28日読了時間: 5分
閲覧数:68回
0件のコメント



shinichiro honma
2021年1月21日読了時間: 0分
閲覧数:27回
0件のコメント



shinichiro honma
2020年12月31日読了時間: 0分
閲覧数:23回
0件のコメント


個への集中支援を
ワイドショーに出演した政治評論家 田﨑史郎氏は「リーマンショックの時には大企業が苦境に立たされたが体力があったため事なきを得た。しかし、コロナ禍の今は、体力のない人々が苦境に立たされている。大変心配だ。」続けて、「そのような中、GoToキャンペーンを止めれば、自殺者が増える...

shinichiro honma
2020年12月15日読了時間: 3分
閲覧数:49回
0件のコメント


I really believe that's the case.強く同感。
「彼女は私だ」菅政権の自助に抗議 路上生活女性の傷害致死、渋谷で追悼集会 - 毎日新聞 (mainichi.jp) 「彼女は私だ」(上記記事リンク参照) 私は強くそう思う。 適切な表現かどうか迷うが、人の死を無駄にしてはいけない。明日は我が身なのだ。...

shinichiro honma
2020年12月6日読了時間: 3分
閲覧数:140回
0件のコメント


「路上生活者」の死
衝撃だった。 「異物」を排除するという「差別」的な発想にではない。そんなものは枚挙にいとまもなく、届かない声に自身のマイノリティさ加減を嘆き、指をくわえる毎日だからだ。 衝撃的だったのは、「固い」ものを入れた袋で人の頭部を殴り、その目的が「痛い思いをさせればあの場所からいな...

shinichiro honma
2020年11月29日読了時間: 3分
閲覧数:99回
0件のコメント


被害を訴えても安心して支援につながる社会とは
https://news.goo.ne.jp/article/bengoshi/life/bengoshi-topics-12025.html 彼女は、社会的地位の高い専門職に就いて忙しく勤務していた。そんな彼女が、生活に行き詰まり、ある方の紹介で相談にいらした。表現される...

shinichiro honma
2020年11月22日読了時間: 1分
閲覧数:22回
0件のコメント


ワンコも生きている
https://youtu.be/xVzVr-OqXJg

shinichiro honma
2020年10月20日読了時間: 1分
閲覧数:34回
0件のコメント


大きなバックパックに美容師七つ道具
先日のカウンセリング。クライエントは大きなバックパックに美容師七つ道具を詰め込んで来所。 「髪切りましょうか。いいですよ。」(前回カウンセリング時) まさかの…、カウンセリング室でカット開始。(あぁ、もちろん、カウンセリングの後で)...

shinichiro honma
2020年10月13日読了時間: 3分
閲覧数:81回
0件のコメント



shinichiro honma
2020年9月20日読了時間: 0分
閲覧数:22回
0件のコメント


残念なこと
残念なこと。 刑務所を満期出所された方と関わり、地域で生活する基盤を整える大変さ、多くの方の力を必要とすること、精神科医師との連携が欠かせないこと、何よりも忍耐強く一歩先を見据えたかかわりが要求されること。経験し、頭ではわかっていても。改めて実感。...

shinichiro honma
2020年9月14日読了時間: 2分
閲覧数:53回
0件のコメント



shinichiro honma
2020年9月10日読了時間: 0分
閲覧数:45回
0件のコメント


華ちゃんは なんだかんだ言っても ワンちゃんだね~
元気って、すごくいい。

shinichiro honma
2020年8月26日読了時間: 1分
閲覧数:21回
0件のコメント


経済かコロナ感染防止対策か
コロナ感染防止対策と、経済。様々な立場の方々が、様々な意見を発信する。 私には、よくわからない。言えるのは、死にたくない。感染者になりたくない。インフルエンザよりも死者が少ないなどの意見もあるが、特効薬もない状況下での感染の帰結を事故死と同列(事故死者数のほうがはるかに多い...

shinichiro honma
2020年8月17日読了時間: 4分
閲覧数:82回
0件のコメント


再び緊急事態宣言を出すべきか…
私は対面及び、直接支援を必要とする仕事に就いている。妻は医療関係者。 妻も私も、職場から「感染防止の見地から、通勤電車を利用しないで欲しい。」と打診があり、現在、車通勤を余儀なくされている。 電車通勤の時はあり得なかったが、TV音声を聴取しながらの通勤だ。...

shinichiro honma
2020年7月19日読了時間: 2分
閲覧数:66回
0件のコメント


コロナの功罪…
「ネットカフェ難民があんなにたくさんいるなんて、知らなかった。何とかならないんですか?。」(ネットカフェがコロナ感染防止の見地から休業要請を受け改めてネットカフェ難民がクローズアップ)と、クライエント。 2007年(平成19年)、住所不定でネットカフェに泊まり歩きながら生計...

shinichiro honma
2020年7月17日読了時間: 3分
閲覧数:96回
0件のコメント


「頑張ります。」と言う、キーワード。
振り返れば、師匠の門を身一つでたたいてから、25年が過ぎた。厳しいトレーニングだったとは言え、愛にあふれ、けっして見捨てられる不安を抱かせず、私の職業の基礎を作ってくださった。師匠には、改めて感謝の言葉しかない。 毎朝、鎮守様、先祖代々、亡きペット、そして、二人の師匠に祈り...

shinichiro honma
2020年7月4日読了時間: 3分
閲覧数:111回
0件のコメント


生活保護ケースワーカーという仕事
刑務所を満期出所された方とのかかわりを数名(6月)。 覚せい剤取締法違反により刑の一部を猶予された方々(保護観察:社会内処遇)とのかかわりは長く続けてきた。彼らは、いわゆる仮釈放後の保護観察期間(かつて)であり、満期出所とはまるで性格が異なる。...

shinichiro honma
2020年7月1日読了時間: 3分
閲覧数:33回
0件のコメント


これでよいのだろうか。
「新型コロナが追い打ち『月収10万円』貧しさの現実」(日経ビジネス2020/05/26河合薫) 河合さんは、のちに「8050問題」へ発展する内閣府ひきこもり調査にKHJ全国ひきこもり家族会連合会とともに疑義を持たれ発信したおひとり。...

shinichiro honma
2020年5月31日読了時間: 3分
閲覧数:58回
0件のコメント
bottom of page